【初回面談で見分ける】こんな転職エージェントには気をつけろ!!!

転職サイト・転職エージェント

はじめに

今日は「【初回面談で見分ける】こんな転職エージェントには気をつけろ!!!」というタイトルで記事を書いていきます。

僕は自分で書くのもなんですが、結構な数の転職エージェントと話をしています。

正直、一回30分から1時間の面談で、そのエージェントの実力をすべて把握するのは絶対に無理です。

ただし、たくさんのエージェントと話をした経験から、こういうエージェントは避けた方が良いなというポイントを見つけました。

それぞれのポイントを書いていきますので、皆さんの参考にしてください。

転職エージェントを使ううえで知っておきたいポイント

  • エージェント会社は紹介した応募者の年収の(だいたい)3割の金額を、採用企業から報酬として受け取る
  • 実際に転職しない限りエージェント会社への報酬はゼロ
    • ただし、エージェント会社によって応募社数が担当者の成績になる場合もある
  • つまり、実際に転職しそうもない候補者には興味がない
    • だから、転職時期を最初に聞いてくる

エージェントから見ると、高い年収を希望して転職に失敗するよりも、少しぐらい低い金額でも(例え年収が下がっても)転職に成功した方がうれしいというのがポイントです。

これは良い悪いではなく、こういうものとして理解した方が良いです。ですので絶対に年収アップする事が目標であれば、はじめにそれは伝えておきましょう。

こんな転職エージェントには気をつけろ!!!

初回の面談は、エージェント会社や担当の魅力を伝えつつ、候補者の心を掴むための重要な機会です。言ってみれば、お見合いの一回目みたいなものですね。

そんな初回面接で、ちゃんと自己紹介しなかったり、マウンティングしてくるエージェントにサポートを依頼しても良い結果にはならないでしょう。

そういう避けるべきエージェントを見極めるポイントを書いていきます。

面談をアイスブレイクから始めない

もしあなたが初めての転職を決意して、初めて転職エージェントと面談するとします。当然、緊張してエージェントと話す事になるでしょう。そんな候補者を前に、いきなり要件に入るのは 相手の気持ちを理解できないエージェントの証拠です。

「普段はリモートですか?」とか「どこで弊社を知りましたか?」とか、何かしら候補者が話しやすい雰囲気になるように気を使えるエージェントを選びましょう。

最初に会社紹介をしない

エージェントの会社によって、得意な業界とか、社内の体制等 それぞれ特徴があります。こちらとしては、まずはどんなエージェントなのか理解してから 自分の求めている業界や求人と そのエージェントがマッチしているか判断する必要があります。そういった事を省略して、いきなり求人の説明から入るような横柄なエージェントは避けましょう。

先に自己紹介をしない

これは社会人として当然だと思うんですが、意外と多いんです。特に大企業に勤めていた経験があっって、いまは会社を立ち上げて社長をしていてエージェントとしても働いているって感じの場合に多いです。その会社の中では偉いのかもしれませんが、こちらとしてはそのエージェントと会うのは初めてです。いくら年齢が離れていようが、会社を経営していようが、自己紹介しないでマウントしてくるタイプには気をつけましょう。

ヒアリングする前に求人を紹介してくる

おそらく事前に登録した経歴等を元に、求人を集めているんだと思います。ただ、やっぱり実際に話をしてみないと、こちらの要望を理解するのは難しいはずです。履歴書や経歴書から勝手に判断して求人を押し付けるようなエージェントも避けた方が良いです。

紹介する求人がコンサルか外資系中心

一般的にコンサル企業や外資系の企業は人の出入りが多いので、それだけ求人の枠が多く、たくさんの応募者を合格させることができます。ですので、エージェントからすると効率良く成績を上げるのに、そういった求人が都合がいいんです。初回の求人が、アクセンチュアとかIBMとか(最近だとシフトとか)の場合は要注意です。

それらしい理屈をつけて紹介したい求人に応募させようとする

「やりがいがある仕事より、給料が良い企業を選んだ方が良い」とか「あなたは事業会社よりコンサルが合っている」というような事を、統計上の数字とかを持ち出して説得してくるエージェントがいます。これも前述したように成果報酬重視のエージェントなので避けましょう。

履歴書や職務経歴書に希望の年収を書かせようとする

これは結構多いんですが、希望の年収を書かせて 企業側に優位に進めさせようとするエージェントがいます。

例えばあなたは現在年収600万円もらっているとします。(日本人にありがちですが)遠慮して最低年収500万円と履歴書に書いたとします。その結果 10社から500万円のオファーをもらうのと、履歴書に希望年収が書いてなくとも、ちゃんとあなたの実力を判断してくれた1社から700万円のオファーをもらうのだととちらが嬉しいでしょうか?

エージェントは確実にオファーをもらわないと、自分の努力が無駄になるので前者です。ただ、あなたが求めているのは後者ですよね?

希望年収を履歴書や経歴書に書く必要はまったくありません。

年齢や応募時期を理由に応募を急かしてくる

これも良くあるパターンですが、○○さんは何歳ですよね?誕生日が来ると何歳になるので、それをすぎると求人が少なくなります。とか言ってくるエージェントもいます。

これ、ほとんどが応募を急かすためのトークでしかなく、現実と合ってないのでこういう事を言ってくるエージェントは避けましょう。

私が紹介した求人は別のエージェントから応募しないで下さい。

「業界のルールとして、先に紹介したエージェントから応募する事になっています」とか言うエージェントがいますが、まったくのデタラメです。

都合の悪いやりとりに返信しない

「それでは、この会社がリモートワーク可能か確認しておきます」「この会社にカジュアル面談を申し込んでおきます」というような場合、その結果が希望に沿ってない場合があります。その場合の結果報告をなかなか連絡してこないエージェントはやめておきましょう。おそらく都合が良い情報はインプットしてくれますが、都合が悪くなった途端、サポートしてくれなくなります。

返信の返信をしない

面談後に「確認なんですが、○○はどうでしょうか?」って感じでメール等で質問がくる場合があります。この返信に「承知しました、早速返信いただきありがとうございした。」等の返信の返信をしてこないエージェントは、企業側にも同じ対応をしている可能性があります。こういう丁寧な対応ができないエージェントは企業側にも悪い印象を与えている可能性があります。

良いエージェントとダメなエージェントを見極める方法

これは僕が転職時に毎回やっている方法です。

必ず複数のエージェントと面談をして、担当との相性や 求人の内容を比較しましょう。

一社のエージェントだけ見て、良い悪いを判断するのは誰にとっても難しいです。ですので、複数(できれば3社から5社くらいは)エージェントと話をして比較して決めましょう。

その際に、

はじめに「複数のエージェントと会って、一番良いエージェントにサポートをお願いする」旨説明しておきましょう。

たとえば「今月中に数社と面談予定です。その中からサポートをお願いする会社を決める予定です。」等と説明しておきましょう。そうすれば、いきなりマウンティングしてくるような事は少ないでしょう。また、あれ?っと思うようなエージェントがいたら他のエージェントに「他社でこんなこと言われたんですが本当ですか?」と事実確認する事が出来ます。

最終的に一社(多くても二社)に絞った後は、「今回の転職は○○さんにサポートをお願いする事にしました」と伝えれば、その担当も頑張ってくれるでしょう。

エージェントの担当者に気持ち良く仕事してもらうことで、あなたの転職にも良い影響が出て来るでしょう。

まとめ

今日は「【初回面談で見分ける】こんな転職エージェントには気をつけろ!!!」というタイトルで記事を書いてきました。

正直、エージェントの会社も沢山ありますし、担当者もピンからキリまでいるのが事実です。あなたの努力がダメエージェントに無駄にされないように、エージェントを見る目を養っていってください。

この情報が少しでも、みなさんの転職のお役に立てれば幸いです。

僕のブログでは、ほかにもこんな記事を書いてますので、是非見ていってください。

【内定者直伝】僕がAWSの転職に成功するためにやったこと
今日は実際にAWSで働いていた僕が、転職するためにやった事を公開したいと思います。AWSに転職しようと思う方にはかなり参考になる内容だと思います。早速ご紹介していきます! AWS の選考では AWS の知識よりもカルチャーフィット( = 面接)が重要です。 必ず面接対策をしてから選考に臨みましょう。 この記事では面接対策に関しても解説していますので、是非参考にしてください。 以下、僕が AWS に転職するためにやったことのまとめです。 AWS の仕事を知る AWSの求人サイトをチェック ソリューションアーキテクト プロフェッショナルサービス トレーニング エンタープライズサポート プレミアムサポート 実際にAWSの人の話を聞いてみる 転職サイトで情報収集 自分の経歴を振り返って志望動機を固める 履歴書作成 転職エージェントと話す 面接対策 「リーダーシッププリンシプル」を理解する 「ジェフ・ベゾス 果てなき野望」を読む OLP に沿ったQAの作成 テスト対策 英語 技術テスト対策 AWS の面接の難易度は高く、競争率も非常に高いです。書類選考に応募して面接まで進んでから準備していては、とうてい準備が間に合いません。 上記すべての準備が完了してから書類を応募しましょう。
【実録】コロナ禍での転職活動 2021年版
今年(2021年)に何度目かの転職活動をしました(無事に転職先が決定しました)。コロナ禍で転職活動をしてみて実際にどうだったのか?リモートだから良かったところ、良くなかったところをブログに書いていこうと思います。 実際の判断基準や期間は人それぞれだと思いますが、一例として参考にしていただければと思います。
【体験談】コロナ禍での転職活動のメリットとデメリット
今日は実際にコロナ禍で転職活動をしてみたメリットとデメリットを説明します。 結論から言うと、コロナ禍での転職活動はメリットばかりです!!! 転職を検討している方は、このタイミングで活動を始めるのがオススメです。 それでは、具体的に説明していきます。

それでは、また!!!