転職サイト・転職エージェント

企業の人事から直接スカウトがもらえる転職サイトと転職エージェント

転職サイトって、一度登録するとスカウトメールがめちゃくちゃ送られてきますよね。スカウトと言いつつ、ただのDMってのも多いです・・・(汗。ただ、企業の人事から直接スカウトを受け取れるサイトも実はあるんです!!!今日は、そんなサイトを紹介します。
働き方

効果的なチームとは何か?【心理的安全性】を理解する

みなさんは「心理的安全性」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?過去、ニュースで話題になった事があるので、聞いた事がある方も多いと思います。今回「心理的安全性」をちゃんと理解したいなと思い少し調べてみたので、その内容をブログに書いていきます。具体的には「心理的安全性」というと「 Google が唱えている」と言うことを聞くので、こちらのサイトを読んでみました。https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness/steps/introduction/ここから先は、基本的に上記サイトのサマリーと僕なりの感想です。
転職サイト・転職エージェント

実際に役立った“ハイクラス・エグゼクティブ”の転職に強いおすすめ転職サイトと転職エージェント

はじめに僕はこれまでに5回以上の転職活動を経験してきました。これまでAWS、ヤフー、楽天、ベンチャー企業などに転職をして、その都度 キャリアアップ・年収アップを実現してきました。その中で気づいたことは、年収が700万円以上になると、転職エー...
転職サイト・転職エージェント

【エンジニア向け】IT・WEB・ゲーム業界で転職5回の経験からオススメできる転職サイトと転職エージェント

転職エージェントってたくさん会社があって、どこを使えば良いのか迷いますよね?僕は、長年IT業界で働いていて5回ほど転職しています。これまでの転職で AWS 、楽天、ヤフーやベンチャー企業に転職してきましたが、いつも転職サイトや転職エージェントを使って求人を探しました。また、IT・WEB・ゲーム業界は、基本的にエンジニアの移動が多い業界です。またサーバサイド・フロントエンド・iOS・Android等 たくさんの職種があります。転職エージェントを選ぶ際も、この業界に詳しいエージェントを選ぶことで、有利な転職を実現できます。今回は、IT・WEB・ゲーム業界に強いエージェントを紹介していきます。
ヤフー

【元社員が解説】ヤフー エンジニアの「給料」は?

緊急事態宣言が解除されて、リモートワークから出社に戻っている会社もあると思います。そんななかヤフーは、コロナ後も「フルリモート」「フルフレックス」を続ける事を明言しています。「フルリモート」「フルフレックス」を続ける事を明言しています。今日は、僕が実際に働いていた経験から ヤフーで働くエンジニアが どのくらいの給料をもらっているかをグレード別に解説します。ちなみに、ヤフーの平均年収は約 750 万円 です。では、実際に解説していきましょう。
AWS

AWS の面接対策に使える「Amazon Career Day」の紹介

AWS の採用面接は、他の企業に比べてかなり特殊だと言われています。どこが特殊かというと、以下です。AWS (と Amazon の) 独自のカルチャーがあり、働くうえでかなり重要になっている。面接の際に、その独自カルチャーにマッチするか、これまた独特な方法で確認している。ですので、面接の際には そのカルチャーを理解したうえで しっかり準備する事が必要です。今日紹介する Amazon Career Day (2021 年 9 月開催) 自体は、Amazon の採用イベントなんですが、その独自カルチャーや面接方法について詳しく説明されています。つまりAWS の面接対策にもなる有益な情報がたくさん掲載されています。ですので、今日は詳しく紹介していきたいと思います。
楽天

【元社員が解説】楽天エンジニアの「給料」は?

今日は、僕が実際に働いていた経験から 楽天で働くエンジニアが どのくらいの給料をもらっているかを解説します。楽天は日本のWEB/IT系の中では、非常に高い給与水準の会社です。理由はノンジャパニーズのエンジニアも募集の対象にしているため、外資系企業と勝負できる給与設定にしているからです。では、実際にどの程度給料をもらっているのか、解説していきましょう。
ヤフー

【実録】ヤフー と 楽天の給料と評価制度を比較

ヤフーと楽天は、いまの日本ではトップ2と言っても良いネット業界のメガIT企業です。同時期に六本木ヒルズにオフィスを構えていた等共通する部分もありますが、カルチャーは大きく異なります。今日は、そんな2社の給料と評価制度を実際に働いてみた経験から比較してみたいと思います。
AWS

【元社員が解説】AWSで働くエンジニアの「年収」と「RSU」は?

今日は、日本のAWSで働くエンジニアが、どのくらいの給料をもらっているか解説します。また、AWSでは給料とは別にRSUと呼ばれる自社株の付与があります。こちらも魅力的な報酬制度なので合わせて説明していきます。
ヤフー

【エンジニアとして働いて感じた】ヤフー と 楽天のカルチャー比較

ヤフーと楽天は、いまの日本ではトップ2と言っても良いくらい 日本のネット業界のメガIT企業です。同時期に六本木ヒルズにオフィスを構えていた等共通する部分もありますが、カルチャーは大きく異なります。今日は、そんな2社のカルチャーを実際に働いてみた経験から比較してみたいと思います。