はじめに
皆さんは転職先企業をどうやって見つけていますか?そして、その企業の事をどうやって調べていますか?
今日は僕なりの転職先企業の見つけ方と企業研究のやり方をお伝えします。
転職先の見つけ方
転職活動をする際に、次に転職したい企業が見つかっている場合もあれば、そうでない場合もあると思います。僕は、転職したい第一候補が決まっていても「自分が知らない企業でも良い企業があるかもしれない」ので、必ずその他の企業の情報も集めるようにしています。
転職先業界の情報を調べてみる
たとえばゲーム系企業でキャリアアップしたい方の場合「ゲーム業界」等で検索すると、わりといろいろな情報を取得することができます。その中からすでに大手になっていて、自分が働いている会社より大きな会社にランクアップしても良いですし、ベンチャーながら将来有望な企業を候補にしても良いと思います。エンジニアの場合は、普段業界の情報や他社情報を調べる機会は少ないと思いますが、このタイミング視野を広げて業界全体を俯瞰した情報を集めると、魅力的な会社が見つかる事があります。
求人サイトで調べてみる
求人サイトに登録して検索してみる事も可能です。最大手はリクナビ NEXT です。こういったサイトで検索してみるのも良いと思います。
例えばリクナビ NEXT を使って業種(システム開発、インターネット関連等)と勤務地でリボ離婚で調べてみると非常に沢山の情報が出てきます。
そこで効果的なのが次に説明する転職エージェントです。
転職エージェントから情報をもらう
パソナキャリアや doda 等の転職エージェントを使うと、業種や何例に関係なく、あなたの特徴にあった企業をエージェントから紹介してくれます。何百もの検索結果の中から一つづつ調べていく必要はありません。
また転職エージェントの中には、20代から30代のITエンジニアに強い マイナビ IT AGENT や理系に特化した UZUZ という特化型のエージェントもあります。
私は、転職の際は必ずエージェントを利用し、自分が知らなかったような企業の情報も収集するようにしています。今日はオススメの転職エージェントを以下に書いて置きます。
オススメの転職エージェント:doda
【公式サイト】https://doda.jp/
なにがオススメかというと、まずは
転職する際には、その企業の残業時間や面接回数など、アドバイスが必要な場面が多々あります。そんなときに doda のキャリアアドバイザーであれば、親身になって相談にのってくれます。
いざという時に本当に頼りになりますので、まずはカウンセリングを受けることをオススメします。
企業研究のやり方
企業研究というと少し堅苦しいですが、転職候補の企業に関する情報収集のやり方です。
企業の求人ページを見る
僕の場合、転職エージェントから紹介された企業でも、必ずその会社の求人ページを直接確認するようにしています。そこには、エージェント経由では見つからなかった情報(例えば、面接回数とか福利厚生の情報等)や、その他の求人も載っているからです。
エージェントが紹介したのは、企業が募集している中のどのポジションなのか?とか一般には公募していない求人なのか?等を確認するようにしています。
もし、エージェントが紹介したものとは別に魅力的な求人があれば、エージェントに直接その求人があるか確認します。(たいてい同一の会社であればエージェントはその他の求人も持っていますが、もし持っていなくて魅力的な求人があれば、別のエージェントにてその求人を探すことになります)
口コミ情報を調べる
僕は企業の求人情報だけでなく、転職会議等の企業の口コミ情報を載せているサイトも必ずチェックするようにしています。
そこには、企業の求人ページやエージェントの情報には載っていないマイナスな情報や、実際に働いている(または退社した)その企業の従業員の生の情報が載っているからです。
たとえば、転職会議 には「年収の分布」や「退職理由」のような情報も載っています。どんな企業にも良い面と悪い面がありますので、僕の場合はこういった事を理解した上で、次の転職先を選ぶようにしています。
口コミサイトに関しては、僕のブログでも書いてますので参考にしてください。
ネットや雑誌の情報を調べる
上記以外にもネットや雑誌含めた書籍には色々な情報がありますので、できればそういった情報も調べると多くの情報が得られるでしょう。
例えば、業界別の売上や営業利益のランキングを見て、その会社が実際に業界のなかでどのぐらいの立ち位置なのかをしらべたり、IRの情報を見て どの程度利益ができいるのかを調べたりすることができます。
会社説明イベントに参加する
会社によっては転職者向けに説明会やオープンハウスをやっているところもあります。実際に正式応募する前に情報を収拾することができるので、気軽に参加できます。また、その会社の人事担当や現場の担当が直接説明する機会もありますので、ネットの情報よりもダイレクトな情報を得る事ができます。
もしダイレクトに転職者向けのイベントがなくても、meetup等のイベントに参加することで、その会社の雰囲気を知ることができます。
カジュアル面談を申し込んでみる
エージェント経由でカジュアル面談を実施している企業もあります。ほとんどの場合が人事の担当との面談になると思いますが、こちらもその企業を知る上で非常に有益な情報源になることは間違いありません。
僕のブログで、AWSのカジュアル面接に関して書いてますので、こちらも参考にどうぞ。
まとめ
今日は「転職先企業の見つけ方」と「情報収拾のやり方」という内容で書いてみました。
AWSやセールスフォースに転職活動をしたときの事もブログに書いていますので、こちらもよろしければどうぞ。
それでは、また!!!